【入館料600円】京都大学白浜水族館で紀伊の海を観察|白浜観光におすすめの穴場水族館
白浜水族館で“海の研究”にふれてみよう
和歌山・白浜にある「京都大学白浜水族館」は、
観光地のど真ん中にありながら、静かで奥深い“海の学び場”🐠
派手なショーや演出はないけど、
そこにはリアルな「海の生態」がぎっしり。
展示されている生き物は、ほとんどが紀伊半島の海の仲間たち。
海好きの学生や、静かに過ごしたいカップルにもおすすめです🌿
📍基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 京都大学白浜水族館(正式名称:京都大学瀬戸臨海実験所附属水族館) |
所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町459 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 不定休(年末年始等) |
運営 | 京都大学瀬戸臨海実験所(学術機関) |
🚃 アクセス
手段 | 詳細 |
---|---|
電車 | JR白浜駅から明光バス「臨海」下車、徒歩5分 |
車 | 阪和道「南紀田辺IC」から約30分 |
駐車場 | 約40台(無料) |
🎫 入館料(2025年4月時点)
区分 | 料金(税込) |
---|---|
大人(高校生以上) | 600円 |
小・中学生 | 200円 |
幼児 | 無料 |
割引 | 20名以上の団体割引あり(事前連絡要) |
🌊 主な見どころ
- 紀伊半島の海の生物がずらり
見慣れない地元の魚たちがじっくり観察できる - サンゴや磯の生態系を忠実に再現
実験施設だからこそのクオリティ! - 深海生物や珍しい軟体動物も展示中
水槽の前に立つと“静かに夢中になる”感覚が味わえます - 最新の研究成果も紹介
京都大学の研究成果がわかりやすく掲示されています
🏖 周辺スポット
スポット名 | 特徴 |
---|---|
白良浜 記事はこちら | 白い砂浜とエメラルドブルーの海が広がる定番スポット |
三段壁・千畳敷 | ダイナミックな海岸景勝地。写真映え抜群📸 |
とれとれ市場 | 新鮮な魚介・海鮮丼・お土産が充実🐟 |
アドベンチャーワールド | 動物×遊園地×水族館が合体した超人気テーマパーク! |
✅まとめ
「大きな水族館はちょっと疲れる」
「静かに“本物の海”を感じたい」
そんな人にぴったりなのが、白浜水族館。
600円というお手頃価格で、
リアルな紀伊の海の世界にじっくりひたれる貴重なスポット。
観光の合間に1時間だけ、という使い方も◎
“静かな白浜”を楽しみたいあなたに、ぜひおすすめです。
コメントを送信